デイリサーチ

『反対』 と答えた人 のコメント

安倍腐敗政権さん (反対)
自分たちで導入して都合が悪くなったら変える。バカなの?導入前にどういうことが起きるかちゃんと考えろよ!そもそも税金の使い道や公平に納税されているかなど、税に対する不信感があるから、すぐにリターンがあるふるさと納税に流れるんだよ!
◯さん (反対)
desu
◯さん 女性 63歳 (反対)
勝手にふるさと納税をつくってコントロールする。おかしい。返礼品の善し悪しよりも制度そのものを要再検討。
オカポンさん 男性 45歳 (反対)
返戻品の差は自治体の努力と能力の差。 納税してもらえない自治体の僻みがこの「見直し」意見の発端。
◯さん (反対)
自由裁量地方自治
◯さん (反対)
WINWINでしょう? 税金だけど、商いとして役所もやっているわけですから。 特産品がない自治体も姉妹都市を利用するとか知恵を使ってやってるのに。 結局役所に少ししか残らなくてもそれで経済を動かしているのだから良いのでは? 返礼品合戦ではなく、自分のところに寄付してくれというアピール合戦が加熱することは分かるわけで 50%以内なら良いと思うけど。
tatsubouさん 男性 71歳 (反対)
野田前大臣の会見はお粗末でした。官僚の用意したメモを棒読みしただけで何の知恵もないものでした。特産品の無い自治体は可哀そう。
◯さん (反対)
都会は、胡坐をかく 親方日の丸
◯さん (反対)
自由主義経済にのっとって行くべき。 地方自治体も知恵絞って努力すべき。
◯さん 女性 58歳 (反対)
返礼品が地方なら色々な物産品があるけど、都会はないからしょうがない。名指しされた大阪府泉佐野市は破綻するぐらい財政が悪かったのに、色々アイデアを出してカタログのような沢山の返礼品を作り、黒字になり市内の小中学校はプールがなくて民間のプールにバスで行くのも他の学校と取り合いで授業時間が取れなかったのが、プールを何か所か建設中で子供達に役立ってた。すべて悪いとは言えない。
回答結果へ戻る