デイリサーチ

『夜ご飯の時間は早めにする』 と答えた人 のコメント

まくろさん 女性 45歳 (栄養のバランスをとる, 夜ご飯の時間は早めにする, 塩分をひかえめにする, 間食をしないようにする, 腹八分目におさえる, なるべく添加物・農薬をおさえたものにする, よく噛んで食べる)
マクロビアンです
◯さん 女性 32歳 (栄養のバランスをとる, 夜ご飯の時間は早めにする, 間食をしないようにする, 腹八分目におさえる)
なかなか難しいんだけどね・・・
◯さん (夜ご飯の時間は早めにする)
妊娠中の体重増加の対策として 担当医に言われたので・・・
azulさん (栄養のバランスをとる, 夜ご飯の時間は早めにする, 腹八分目におさえる, なるべく添加物・農薬をおさえたものにする, その他)
子どもには食育は大切。外食はせず時間があるときは一緒に作ります。こねたり、まいたり、まぜたり笑顔がたえません。
◯さん (栄養のバランスをとる, 三食しっかりとる, 夜ご飯の時間は早めにする, 塩分をひかえめにする, 腹八分目におさえる, なるべく添加物・農薬をおさえたものにする, よく噛んで食べる)
揚げ物を夜食べると胃がもたれます。夕食は軽めに、朝、昼食はしっかり取るようにしています。
◯さん 46歳 (夜ご飯の時間は早めにする, 腹八分目におさえる)
メタボが気になつてま〜す
◯さん (夜ご飯の時間は早めにする)
食べたいものは我慢しないでちょこっとだけ食べる!ストレスが一番体に悪いからね!
考える(がうまくいかない)人さん 男性 51歳 (夜ご飯の時間は早めにする, 塩分をひかえめにする)
当然ですが、「食事 − 運動 = 体重」です。入力は少なく、出力は多くなるようにしたいと考えているのです。
◯さん 女性 35歳 (栄養のバランスをとる, 三食しっかりとる, 夜ご飯の時間は早めにする, 間食をしないようにする, なるべく添加物・農薬をおさえたものにする, よく噛んで食べる)
旬の美味しいものを頂く。サラダ、糠漬けなどで生野菜を毎食食べられるようにしています。後はよく噛んで満腹中枢をしっかり働かせることかな(笑)。
すーさん (夜ご飯の時間は早めにする, なるべく添加物・農薬をおさえたものにする)
なるべく野菜はとりたいが・・・
回答結果へ戻る