デイリサーチ
『賛成』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (賛成)
- どうでもいいから、日本の経済何とかしてっ!!
- ◯さん (賛成)
- 11/10 東京新聞社説のとおり、出て行って戦うしかない
- おっさんさん 男性 49歳 (賛成)
- 世界を相手に取引をしなければならない時代です。村から町へ都市へ国内各地へそして今は世界中と取引です。今世界を相手に取引しないと、シャターが閉まった商店街と同じ道を歩むことになりませんか?既得権では生産性が向上しません。初めてまともなアンケートがあった。
- ◯さん (賛成)
- 協議に参加するかしないかを、話し合うんじゃなくて、協議に参加した上で、国益にかなう意見を通すことが必要なんじゃないですか?野田首相は、国民に選ばれた大統領じゃないんだから、一任はおかしいでしょ。それに、こんな政権じゃ、協議に参加したって意味無いよ。どうせ、いいなりなら、協議に参加しないで無条件に締結したら?
- 愛華さん 男性 69歳 (賛成)
- 賛成 韓国を見習え まだ鎖国をするのか? 開国して、問題があれば知恵を出し解決するのが日本
- ◯さん (賛成)
- どのみち海外から入ってくる安いものは買わない。
- ◯さん 男性 (賛成)
- 参加=従う っていう発想からそろそろ日本も自立して欲しい。参加すれば責任と一緒に影響を与える発言の権利が得られるのに…。それすら嫌か?
- さーちゃんさん 男性 (賛成)
- 反対派は、既得権益の維持を目的とし、日本という国及び国民のことはどうでもよく、自分達さえ良ければ良いとの立場であり、先頭に立って反対をしている国会議員は、自分の選挙の票のことしか考えていないことは見え見え。そろそろ農業も、医療も過保護体質からの脱却を図らないと、いつまでたっても競争力のある業態に成長できない。現状のままで農業は決して良くならないし、輸出産業の国外脱出による就業環境の劇的悪化は避けられない。
- ◯さん (賛成)
- 湧出で外貨を稼げなければ、国内の農産物を作るための原油や農薬も輸入できなくなるけどな。
- ◯さん (賛成)
- 反対してる人々は100年後も反対なんでしょう。 「この世を生き延びられるのは、最も強い種でも最も賢い種でもなく、変化に最もよく対応できる種である」Darwinの言葉。