デイリサーチ

『協定国間の貿易自由化を目指す経済的枠組み「TPP」。日本の参加に賛成?反対? のコメント

がんばろうさん 男性 (わからない)
国情、世界の状況を地勢的、国民性、将来像、国民意識等総合的に判断しわかりやすい構図を政府は説明すべきだと思います。いずれにせよ、今の閉塞感から脱却すべき新たな道を国民全体が心を一つにしてがんばっていくのが、今の日本に大きく求められていると思います。
◯さん (わからない)
いずれは参加が必要かもしれない。ただ、まだ機が熟していない。
◯さん (賛成)
国の考え方に賛成はせんが、かと言っていつまでも閉鎖的なままじゃいられんだろ。 競争心・闘争心をもっと持って国内生産力をつけなきゃどのみち道は開けんよ。
◯さん (反対)
欲張って、アメリカと一緒に甘い汁を吸えると思ったら、大間違い。アメリカは日本に一適だって分ける気なし!!反対に搾り取られかねない。いままで、日本に有利に進められた交渉がどれだけあったのか・・・危険すぎる。ドジョウさんは、何をしようとしてるのか、本当に分かってるのか?
◯さん (反対)
推進派政治家のコメントを聞くとものすごく都合のいい事ばかり言ってますね。 あまりにも日本に都合のいいことばかり聞かされるので真剣に吟味したのか疑問に感じてしまいます。 それとも国民を納得させようとして、日本に都合が良いことだけを公表してるのでしょうか? 農業がダメになった国は輸出国に生存権を握られてしまうのに…
◯さん (反対)
過去、アメリカと対等に平等に渡り合えたことなんてあった? 不参加=鎖国じゃないし。
◯さん (反対)
食料自給率は国の根幹にかかわると思うので、農業破綻は絶対に避けたい。他の産業で利益があっても替わりにならないと思う。
モリモリさん (反対)
時期尚早
◯さん (わからない)
個々の業界や立場の人で賛成反対が入り乱れていて、わからなさすぎる。まるですぐに参入しないと日本が滅ぶみたいな事を言っているが、日本が望む国益・業界利益も確定出来ないのに交渉なんてできるのか。ただアメリカに振り回されて、過去の事例に倣うだけだと思う。多国間という割には日本・アメリカで9割占めるっておかしいでしょ。
こふさん 女性 46歳 (賛成)
時代の流れはどう逆らっても自由化の方向。鎖国と一緒で狭量な守りは崩壊の際ダメージが大きい。だったら早めに自由化。
回答結果へ戻る