デイリサーチ
『賛成』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (賛成)
- 徐々に、という条件付で。過保護だと競争力育たないし消費者にも不利益だし。 安かろう悪かろうの輸入品には別の規制が可能。
- ◯さん 女性 48歳 (賛成)
- 今の状態では輸出が難しいでしょう。 しかし高い国産品ばかりでは消費者も困る。
- ◯さん (賛成)
- 特に農業関係の方が警戒するのは理解できなくないのですが、話し合いのテーブルにすらつかないのは、いずれにせよ将来的な衰退をまねくと思います。TPP事態が問題なのではなく、それに関する戦略も、将来的な展望もないままにそれ以前の段階でどうこういうのがまずいと考えます。
- ナイキ48さん 男性 60歳 (賛成)
- 何時の世も、無知な不安におびえ保身を優先するバカ共が多いのが世の常。 攻めが身を守る最大の術である事を再確認されたし。 もうすでに戦国時代に突入している昨今、現状維持は不可能、新たな進路を見つけよう。
- ねこまるさん (賛成)
- 今の日本の立場で「参加しない」という選択肢があるとは思えない。参加するかしないかの議論ではなく、参加した場合に生じる諸問題をどのように解決するのかを議論すべきだと思う。政治家の皆さん、いい加減に議論のすり替えはやめてください。
- ◯さん 男性 34歳 (賛成)
- 閉じこもる意味がわからない
- ◯さん (賛成)
- 食糧問題は、国内でもっと拡充させて海外依存を減らして行かないと。
- ◯さん (賛成)
- 生産者ではないので。
- ◯さん 男性 72歳 (賛成)
- 幕末から明治維新にかけての騒ぎと一所ですね
- ◯さん 男性 36歳 (賛成)
- 米中の覇権争いでどちらにつくかという観点が必要でしょう。日本は明治以来、アメリカとうまくやっている時期はうまくいき、対立すると苦しくなる。歴史の教訓です。