デイリサーチ

『賛成』 と答えた人 のコメント

YRKTさん (賛成)
昔から農家の票田をあてにしてきた族議員により農業を優遇する間違った政策をとってきたことに問題がある。農家は地の利を生かすことにより減農薬や新鮮なもの、味のよいものを提供することが可能で輸入品に負けない地産地消型農産物を作ることが可能になると思われる。
◯さん (賛成)
開国
◯さん 男性 72歳 (賛成)
グローバル化時代、日本が回避することはトータル的に不利益をもたらすと思います。早い時期から参加し、より日本に有利な枠組み条約になる様、進めて欲しいと願います。
◯さん (賛成)
参加したほうがこれからの日本には良いと思う。
◯さん 女性 32歳 (賛成)
長い目で見たら、絶対参加すべき。 農家の保証をどうするか、また増税しなければ保証なんてできるのか?
としよりねずみさん 男性 (賛成)
参加すべき、但し交渉は日本がマイナスにならないよう、確りと腰を据えて当るべき。また、交渉状況は洩らさずオープンにして全国民に伝えるべき。
◯さん (賛成)
農業こそ縮小する国内市場にしがみついていてはいけないと思うのですが。せっかく美味しいもの作ってるんだから海外に沢山売りましょうよ。
◯さん 男性 (賛成)
良い物を作れば売れるはずなのでやってみるべき。やらないで結果は分からない。
◯さん (賛成)
TPPで農業がダメになると言われているが、農業をダメにしたのは、農協や農業委員会だと思います。 株式会社でLED照明等の日本の先端技術を使えば、日本は世界的な農業大国になる潜在力があると思います。巨大工場で水耕栽培をする場合、土地よりも「水」が問題になる。アメリカやオーストラリアよりも日本は水が豊かである。 コンビニのアルバイトはすでに外国人が少なくない。 慢性的に人手不足の介護関係の仕事は外国人に頼ってもいいのでは?
◯さん (賛成)
歴史的に判断して遅かれ早かれ自由化は避けられない。 日本だけ閉じこもったままでは、産業はダメになり、 景気悪い&人は減る...で、結局農業だってダメになってしまう。
回答結果へ戻る