デイリサーチ

『賛成』 と答えた人 のコメント

◯さん 男性 71歳 (賛成)
もっと先を見据えて
◯さん (賛成)
まぁまぁ
◯さん (賛成)
工業製品の輸出で稼ぐには、必要でしょう。 農業に関しては、TPPとは別に議論が必要でしょう。 兼業農家は、今後10年、現状維持が望ましいのか、規制緩和で農地を企業に貸し出して、不動産収入を得るなど、なにがよいか考えないと
◯さん 女性 31歳 (賛成)
なんだかんだで必ず参加するのだからはじめから交渉に参加したほうがいいかと
◯さん 女性 61歳 (賛成)
鎖国状態ではいけないと思うけれど。
ブリットさん (賛成)
輸出国の日本だから参加して枠組みを有利にしなくてはいけないのでは?農業は安全安心なものを作れば国産でも十分対抗できる。
◯さん 男性 48歳 (賛成)
自由貿易の恩恵は 日本が一番受けて来たはず。過去、りんごやオレンジ。牛肉の輸入自由化もあったが、日本の農家は十分とは言えないまでも、対応が出来た と思う。交渉に参加し、国益をキチンと主張すべきである。
◯さん (賛成)
賛成だけど、守ることも大事と思う
◯さん (賛成)
今のご時勢鎖国はありえません。が外務大臣、総理の自国に有利にする交渉能力がないのが問題。
◯さん (賛成)
反対派の論旨はTPPには参加せず、農業政策も医療その他の政策も問題はできる限り先送りして今は何もしないといこと。賛成派の論旨はイバラの道でも外に飛び出し、国内外の山積する課題を先送りせずどんどん答えを出して改革していこうということ。今の日本の置かれた状況は正に「座して死を待つ」という状態(特に農業は)。ならば、目先の損得勘定より、日本を変えるためにTPP交渉に参加すべきと考える。
回答結果へ戻る