デイリサーチ

『不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき』 と答えた人 のコメント

◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
即刻やめたい
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
このままではどんどん少子高齢化が進んでしまう。今の子供たちが大人になった時、どうなってしまうのだろう。
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
次の政府に何とかして貰いたい
ジョンさん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
是正すべきです。
◯さん 男性 50歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
我々とその上の世代が,決して実力ではなくラッキーな時代による恩恵を受けたことに目をそらさず,早急に対処すべし.自分たちの生活を昔の水準に戻すだけでよいではないか.
琵琶湖の河童さん 男性 57歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
多少の年功序列はありかと思いますが、それは後輩社員の良い見本であり良い助言者が条件となる。
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
ある農園は3000万円の赤字をひとつの農場で出したそうです。それなのに失業保険のみ低賃金時給制で皆働いています。大手の安さってここにある?負のスパイラルが進む原因ですね。
Katinoさん 39歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
戦後の日本を復興した世代には感謝しています。おかげで、今、平和で不自由ない生活が送れているわけですから。 一方で、昔は仕事だったら好き嫌い言わず、何でもこなし、生きる事に死に物狂いだったと聞いています。現代は、理由をつけて他人のせいにする人、自立できない人が非常に増えており、そうした風潮が日本をダメにしてしまうと感じています。  若者も高齢者も一緒に生活できる地域での関係作りが急務です。世代間における個人や核家族を『つなげる』仕掛けがないと、感謝の気持ちが失われ、両者の反目そのものだけになると感じます。
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
私は64歳で月収10万。それでも生きて行けます。
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
何とかしてほしい。
回答結果へ戻る