デイリサーチ
『不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 高齢者も少しはがまんして
- shenmeさん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 若者が夢を描ける社会システムを作るようにしないと日本の将来はどうにもならないような気がします。
- ◯さん 男性 66歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 我々は、かなり頑張ってきたんだがな〜
- アスカさん 男性 77歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 高齢者の中でも、収入の多い階層は、条件を下げるべきだと思う。
- ◯さん 女性 38歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 難しいですね・・
- ◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 派遣法の改正で「人の価値」を下げたことが発端。これが撤廃されなければ、どんな経済政策でも好転は難しいだろう。
- Mr.Postmanさん 男性 63歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 将来を見通せない政治家の約束した既得権にも手を付けて不平等を可能な限り解消すべき。受給開始は定年と連動していれば問題無し。
- 若返りさん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 企業であれば、賃金モデルの抜本的転換。公務員であれば、年齢給の廃止。年齢とキャリアの質が見合わない職能の若返りをはかる。
- ねぐせさん 男性 38歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 出せる人たちには負担してもらい、今のうちに未来に向けて何とかしたいですね
- くりさん 女性 39歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 主人の兄弟や職場の人の子供が30〜40代なのに自立せず今まで殆ど職歴がない状態という人があふれている。親世代も数年後生活できないことに気がつき始めたが、子供もまだ・・・この「負の連鎖親子」が多く、税金を上げて介護に力を入れる必要があるのだろうか?今の20代で自立したい人に救いの手を差伸べない限り、この国は破綻してしまうのでは?私たち夫婦39歳 子供9歳 親69歳 10年後息子19歳。主人の3人の兄弟たちは10年後良くて今の我が家の状態、まだ夜中に子供を家に1人残して置けない年齢である。兄弟はだれも気が付いていない。