デイリサーチ
『分からない』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (分からない)
- どうして税金として徴収しないのかが不明。
- ◯さん (分からない)
- 払ってない人も私の周りにはたくさんいる。きちんと払うのがばかばかしく感じる。払ってない人は見せなければ良いし、本当に必要なお金なら税金のように強制的に取ればいいのに。仕組みがよくわからないので腹立たしい。
- 遊星仮面さん (分からない)
- nhkに以前聴いたことがあるんだけど,nhkが言うには,公共放送であるという視点で考え,放送法に照らし合わせると,テレビがあるから受信料を払わなければならないということになる。 今の技術を持ってしてみれば,他の有料チャンネルと同様に,受信料を払った人だけスクランブルを解除することは簡単だけれど・・・放送法を変えない限り,今の原状は,変えることができない。 公共放送って何?nhkを見たくない権利って保障されていないの・・・。
- ◯さん (分からない)
- 親が払ってるし、私の部屋にはTV無いし、
- ルルさん 女性 (分からない)
- NHKは国営放送。 視聴率は必要ないと思いますので、国家予算の割り当て分内でやりくりすべきだと思います。 国家予算分+さらに国民から徴収。というのはおかしいと思います。
- ◯さん (分からない)
- 世帯主ではないので、毎月いくら払っているのか知らないです(´・_・`)
- <A>さん 男性 40歳 (分からない)
- 家にテレビがないのでNHKを視聴する事がないのでなんとも・・・・
- ◯さん 男性 74歳 (分からない)
- 電気代等が上がる中、値下げは有難いが、妥当かどうかは分からない。
- 昆陽寺の月光仮面さん 男性 59歳 (分からない)
- いくらが妥当か、分からない。 国営放送だから税金から出せば公平になると思うが無理?(集金人はいらなくkなるのでコストは下がるぜ)。 料金下げて、ひたすらニュースばっかり流すか?? 民間でない、中立の放送局は必要だと思うが。
- ◯さん (分からない)
- 妥当な数字が分からないので、、、