デイリサーチ
『よい取り組みだと思う』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (よい取り組みだと思う)
- 大人になると、不良でなくなる? タバコはドラッグ扱いにすべきである。タバコを街角で買えない、ポイ捨てしないなど、社会全体で変える必要がある。実際に職場が禁煙になるのはもとより、最初から吸ったことがなく、吸わないで生涯暮らす人を採用したいというのは、的を得ている。
- ◯さん (よい取り組みだと思う)
- 喫煙は害ありなのでよい
- ◯さん 女性 (よい取り組みだと思う)
- 吸わない人にとっては、タバコ休憩をしてる事が許せない。
- akiさん (よい取り組みだと思う)
- 喫煙者は臭い、
- ◯さん 男性 38歳 (よい取り組みだと思う)
- 企業の方針なので良いのでは?
- ◯さん (よい取り組みだと思う)
- 分煙が広がりスモーカーは喫煙所に行くあいだの休憩が公認されているが、吸わない人でそこまでたびたび休憩はとりづらい。 不公平だと思うし、吸ってきたばかりの人の臭いは強烈。 吸わない私からすれば迷惑でしかないので、喫煙者が就職できないほどでなくても、出社から退社まで喫煙禁止にしてくれるとありがたい。
- ◯さん (よい取り組みだと思う)
- まあ、時代の流れですね
- 嬬恋村さん 男性 (よい取り組みだと思う)
- 民間企業がはっきりと方針を決めて取り組む姿勢は歓迎する。特にたばこ喫煙者に個人的に指導、注意は難しい。
- ◯さん (よい取り組みだと思う)
- 喫煙は、本人の自己裁量だが周囲を考えれば当然
- ◯さん 男性 61歳 (よい取り組みだと思う)
- 従業員の健康管理を考慮すれば当然のことだと考えております 会社の経費にも長い目で見ていけば大きく影響します。