デイリサーチ

『よい取り組みだと思う』 と答えた人 のコメント

◯さん 女性 (よい取り組みだと思う)
いつも思いますが、喫煙場所が出入り口の横にあるのはなぜなんでしょうね?
◯さん (よい取り組みだと思う)
 喫煙でも飲酒でも、意志によってコントロールできなければ、その人にとっては麻薬以外の何ものでもない。  特に喫煙については、副流煙の問題があるので、他人に影響を及ぼす場所では禁止するのが理の当然。
あしさん 男性 (よい取り組みだと思う)
VerryGood。
adongさん 女性 50歳 (よい取り組みだと思う)
客や取引先としての立場では、たばこ臭い人に接するのはとても苦痛。また、会社の立場でも、喫煙者は喫煙のための休憩や喫煙室の整備の必要など、コストがかかる。喫煙は基本的人権ではないので、喫煙しないことを採用条件にしても問題ではない。税金払ってるという人いるけど、タバコの税以上にタバコによる疾患で保険全体の負担が大変なので社会保障はマイナスであることを自覚せよ。
Mr.Nontabaさん 男性 58歳 (よい取り組みだと思う)
大賛せ〜〜!今どき喫煙なんて。煙の影響を考えれば吸えないはず。人にお構いなしの低俗人がはびこっている。現在のどこかの首相もニコチン中毒者。こんな人が頂点に立つ限り、日本は浮かばれない。嗜好品などではない。WHОではニコチン中毒を麻薬と同じ位置づけにしていることを知らなさすぎる。一箱5,000円がいい。葉タバコ農家に十分な補償を!
◯さん (よい取り組みだと思う)
吸ってる人って本当くさい・・・自分では気づかないんだろうな。
◯さん (よい取り組みだと思う)
吸うことを我慢できない人が多いから賛成です。 たばこ吸うのはただの中毒だから自販機で売らず病院で処方してもらう方がいいんじゃないかな。
◯さん (よい取り組みだと思う)
喫煙コーナーを職場に設置するコストがもったいない。勤務時間中に喫煙できる場所に行って、タバコを吸っている時間は、仕事をしないで給与を受けているようなものだ。 体に悪い物質を吸いつづける判断をする人に、仕事上の判断を任せることに疑問がある。
◯さん (よい取り組みだと思う)
たばこが有害である以上当然。
◯さん 女性 (よい取り組みだと思う)
タバコ休憩を腹立たしく思っていたので良いと思います。
回答結果へ戻る