デイリサーチ
『業種によっては仕方ないと思う』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
- 煙はいやだけど喫煙者にも人権はあります。 嗜好の自由だと思います。
- ◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
- 自分で喫っているのに言うのもおかしいけれど、とにかく喫煙者のマナーが悪すぎる。規制がどんどん厳しくなるのは当然だろうね。もっと厳しくても良いのかもしれない。
- ◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
- 業種によっては仕方ないと思う
- 分煙化さん (業種によっては仕方ないと思う)
- 喫煙者に対するコメントがキチガイすぎて笑えるw喫煙は健康を害する恐れがあると箱に書かれているが、ここで差別的なコメントをしている奴の方が精神病院で診察してもらうべきだろw
- ◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
- 煙草嫌いなので賛成の気持ちは強いが、マナー守ってる喫煙者まで排除するのは気の毒な気がするし難しい
- ?さん (業種によっては仕方ないと思う)
- 喫煙者は臭いが体中臭いお話しててもはく息が臭う!本人は感じないんだろうが道ですれ違っただけでわかる!マナーも悪い! バス停で禁煙マークを足で踏みつけながら吸ってる人も見かける喫煙者は採用しない企業の気持も理解できます。
- ◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
- 健康を快適を商品としている医療系、レジャーなどの業種では制限があって当然だとおもいます。非喫煙者は喫煙者が思っている以上にタバコの煙や匂いに敏感です。不快に思う人は少なくないです。
- 長年の愛煙家さん (業種によっては仕方ないと思う)
- テーマから外れるが喫煙者より一言言わせろ!ハッキリ言って喫煙者のマナー悪すぎ!歩きタバコはするな。前後左右見渡して人がいないか確認位しろ。最低限携帯灰皿は持ってろ。排水溝に吸い殻を捨てるのは頭の悪い証明だ。子供といる時に煙草を吸うバカ親はバカの象徴。車の窓から吸い殻を投げ捨てるヤツには吸い殻拾いの社会奉仕を義務付けたい。
- ◯さん 男性 60歳 (業種によっては仕方ないと思う)
- この世の中では仕方ない
- ◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
- なぜ業務中、喫煙のためにちょくちょく席をたつのが許されているのかわからない。多分コーヒーとか飲んで休憩してるし。