デイリサーチ

『業種によっては仕方ないと思う』 と答えた人 のコメント

◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
味覚をマヒさせるし匂いが食欲を減衰させるので、飲食店関係の人はしょうがないと思う。あと自分が思っているより衣服に匂いが残るから、接待業の人も×だと思う。
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
吸っている本人にも、廻りにいる人にも、百害あって一利なし。
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
その裏にしっかり理由があればいいのでは。
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
本人は気をつかっているつもりかもしれませんが、口臭や髪にしみついた臭いが耐えられない…。
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
周りに迷惑かけなければ吸ってもいいと思うけどねぇ マナーを守って吸ってる人がちょっと可哀想
◯さん 男性 63歳 (業種によっては仕方ないと思う)
喫煙者、非喫煙者の考えの違いであり嗜好を採用基準にするのはどんなものか。
◯さん 男性 51歳 (業種によっては仕方ないと思う)
仕方ないと思います。
◯さん 女性 (業種によっては仕方ないと思う)
近所の洋菓子店の店長が店の裏でたばこを吸ってるのを見てからその店で買うのをやめたことがあります。店長は作り手でなくても、ショーケースからケーキを出してたので。職種によっては差別化した方がイイ場合もあると思います。
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
企業は社長の物だし、その企業が嫌なら行かなきゃ良いだけ
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
非喫煙者にとっては、タバコのにおいは結構気になりますし。
回答結果へ戻る