デイリサーチ

『業種によっては仕方ないと思う』 と答えた人 のコメント

hiroさん 女性 43歳 (業種によっては仕方ないと思う)
私は煙草は吸わないので、基本的に、禁煙には賛成です。
machaさん (業種によっては仕方ないと思う)
仕方がないでしょうね、でも喫煙者でも優秀な人材がいたらどうする?
ゴローさん 女性 (業種によっては仕方ないと思う)
私もたばこの煙が大嫌いです。(夫が禁煙しなくて困っています。)
◯さん 女性 44歳 (業種によっては仕方ないと思う)
とはいえ若い頃ヘビースモーカーの多い職場で、煙の苦痛を感じ続けた身としては。現状は嬉しくもあります。喫煙者自身に悪意や害意は無かったかも知れませんが、非喫煙者に多大な忍耐を長く強いてたことに今更でも気づいて欲しい。
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
マナーを守ればいいとおもいます
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
仕方ありません。
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
煙草を吸い続けている人はニコチン中毒なわけで、それは嗜好品の域を超えてると思います。ゆえにそういう企業があってもよしですね。
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
確かに場所をわきまえないで吸う方は世の迷惑ですが そんなに言うなら今後売らなければいいのでは?
◯さん 男性 55歳 (業種によっては仕方ないと思う)
くか行かないかは個人で選択できるのだから、いいんじゃあないですか。会社の方針だから差別でも何でもない。たばこを吸いたければそういう会社に行かなければ良いだけ。これを差別という人の知的レベルを疑う。
クームさん 男性 70歳 (業種によっては仕方ないと思う)
例えば、レストランの調理師。
回答結果へ戻る