デイリサーチ

『業種によっては仕方ないと思う』 と答えた人 のコメント

◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
喫煙者だったが、やめて人に迷惑かけてたのが、よく理解できたし、自分の健康管理から考えても、喫煙は出来れば止めた方がよい。喫煙は社会的には個人の自由とは思わない。
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
やっぱり子供にかかわるような仕事の方にはご遠慮いただきたい!
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
飲食店や医療関係、子どもが関わる所などは、禁煙者採用の方がいいと思います。個人的には、喫煙者の一服休憩の多さにイラッとするので、禁煙思考は大歓迎です。
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
みなさん妥当なところです。
鈍い嗅覚?なのにさん 女性 (業種によっては仕方ないと思う)
デパートの店員で応対した時の息がタバコ臭くてとても不快だった。店長にそのように告げたら、同感していた。 しばらくして同じ店に行ったときは、すでに辞めていた。 立場を考えるべきである、と思う。
◯さん 男性 34歳 (業種によっては仕方ないと思う)
仕方ないでしょ。
◯さん 男性 56歳 (業種によっては仕方ないと思う)
世の中の流れですからねぇ〜!
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
産婦人科の看護師さんがタバコ臭いのは嫌。 私が出産した病院では喫煙OKのようで、タバコ臭い看護師さんに生まれたての我が子が抱っこされるのはとても嫌でした。次の子がもしできたら他で産みたいけど、他がない・・・
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
吸っても良いと思うけどどうして喫煙者の人ってマナーが悪いのかな?吸殻はどこでも捨てるは空気は読めないは、だから煙たがられるのだと思う。
◯さん 男性 65歳 (業種によっては仕方ないと思う)
禁煙1年9ヶ月。ホント禁煙していいことづくめです。
回答結果へ戻る