デイリサーチ
『この中にはない』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 女性 43歳 (この中にはない)
- たばこは嫌いです。つくづくマナーの悪い人が多い! だけど、マナーをきちんと守ってもらえれば一概にはこういう排除するやり方はちょっと考えてしまう…。分煙をしっかりしてもらえれば。マナーを守らない人がこういう方向に導いてるんですよ!
- ◯さん (この中にはない)
- 勤務時間に吸ってる人は吸わない人よりたくさん休憩しているように思える。 ついでに禁煙施設の入口においてある灰皿にたまらなくイラつく。
- ◯さん (この中にはない)
- 今は全く吸わないが、自分が尻からヤニが出る程の喫煙者だったので、複雑な気持ち。たばこを吸い続けていた奴は皆肺癌で死んでしまった。たばこは嗜好品だから、命がけで吸う従業員は、戸外または決められた喫煙所で吸うようにすればいいと思う。だけど肺癌になったからクビというわけに行かないし、困ったものだね。
- ◯さん 男性 57歳 (この中にはない)
- 業種によっては仕方ないと思う、に近いが、自分のうちで吸うことまで規制することになるのは、いかがかと思う。せめて、勤務時間中は喫煙できない(したら免職)などの表現にすべきでは。
- ◯さん 男性 52歳 (この中にはない)
- くだらん。分煙なんかの設備投資をしたくないのが本音じゃねえの。勤労環境の整備は雇う側の義務だぜ。人前で喫わなきゃ済むことだ。(ちなみに私は非喫煙者)
- ◯さん (この中にはない)
- 喫煙者もタバコ以外に臭いからな。ただ、採用がどうこうではなく、本人のモラルだろ。いっぷくは、労働時間にふくめる判例を出したのが疑うよ。
- ◯さん 男性 37歳 (この中にはない)
- そうですかってかんじ
- ◯さん (この中にはない)
- 病院で入院患者が吸いまくっている人がいる。健康増進法などは意味がない。税収目的でたばこの害に手を打たない政府。
- ◯さん (この中にはない)
- 喫煙者を排除することより、ルールを徹底させることに力を入れたほうがいいと思う。モラルのない喫煙者がいるからこうなるんだよね。
- ◯さん (この中にはない)
- 知らんがな