デイリサーチ

『しゃっくりが止まらない時どうしていますか? のコメント

あさにさん 男性 50歳 (息を止める)
しゃっくりは横隔膜のケイレンなので、止めるには息をイッパイ吸い込んで横隔膜を膨らませて抑えるしかない。。
◯さん (息を止める)
100回繰り返すと死ぬよ!
kさん 女性 (この中にはない)
逆の発想でしゃっくりが出るのを楽しみに待つ(ワクワクウキウキしながら)するとなぜか出なくなる。いやだなと思うと出るが、期待すると出ない。
?さん (この中にはない)
我慢する。
◯さん (この中にはない)
「たぬきがこけた」って言いながら水を飲む。
◯さん (水を一気に飲む)
コップの奥側から、頭を逆さにして飲むと大抵止まる。
かえるやさん 女性 (この中にはない)
水を口に含んで、前かがみになって飲み込むか、コップに水を入れ十字になるように割り箸をコップの上に置いて4画から飲む(割り箸が落ちないか集中するので)止まります
◯さん (この中にはない)
うがいが効きます
◯さん 女性 52歳 (しゃっくりになったことがない)
年とると、しゃっくりしない。
◯さん (水を一気に飲む)
自然は本来偶然によって大きな変化がもたらされるもので、規則正しい生き物の営みって、本来自然じゃないのかも。そう考えると、不規則な事象(しゃっくり)に不規則なショックを与えてしゃっくりをとめようとするのは、もしかすると本当に有効なのかもね。
回答結果へ戻る