デイリサーチ
『協定国間の貿易自由化を目指す経済的枠組み「TPP」。日本の参加に賛成?反対? のコメント
- ◯さん (反対)
- 詳しくは理解していませんが、ただでさえ資源や自給率の低い日本で、貿易の自由化を促進したら、農業などを含む、日本の根底を支えてくれている、第一次産業を営むひとたちの生活が苦しくなるのではないかと思うからです。
- ◯さん 女性 48歳 (賛成)
- 今の状態では輸出が難しいでしょう。 しかし高い国産品ばかりでは消費者も困る。
- n.kさん 男性 45歳 (反対)
- どちらかというと反対、今のままで何とか落ち着いているからそれでいいと思う。
- ◯さん (わからない)
- 全くわからない
- ◯さん (反対)
- そもそも「わからない」がこんなに多いなんて、国民への説明不足以外の何物でもないんじゃないの? 賛成派の意見を聞くと、具体的なメリットって何もあがってこないんですよ。反対派はきちんと理由を述べているのに。
- ◯さん (反対)
- TPPのISD条項とは、各国が自国民の安全、健康、福祉、環境を、自分たちの国の基準で決められなくする「治外法権」規定です。こんなもん認めたら日本は崩壊しますが、米国は儲かります。TPPの本当の狙いはココ。輸出企業VS農業なんて、お人よしな国民をだまくらかす為のブラフですな。
- ◯さん (反対)
- よくわからないとか未だに言ってる人は本当にアホだと思う
- ◯さん (反対)
- 野田を信用できない!!財務省の犬らしいからね。安全が何も確保されないまま、見切り発信は危険すぎる。それよりも、もっと答えを出さなければならない問題があるだろうよ。どじょうは金魚にはなれないんだよなぁ(by相田みつを)
- 北の白熊くんさん (反対)
- 我国が持つ古来より受け継いでいる民族文化のよき伝統を外来思想で破壊される恐れが大有りなので、ハダカのままでのTPP交渉参加には断固反対します。 中国の対外交渉テクニックから勉強して参考にすべき点を取り上げ我国外交交渉上に活用して我国の民族文化を防衛すべきでしょう。
- 匿名さん (わからない)
- 米を作ってるので、今より値段が安くなるのは、これから作る人がどんどん減ってくると思うので、大変だと思います。