デイリサーチ
『協定国間の貿易自由化を目指す経済的枠組み「TPP」。日本の参加に賛成?反対? のコメント
- ◯さん 男性 47歳 (賛成)
- だが問題点の打破は今の政権で解決できないと思う。
- ◯さん (賛成)
- ひょっとして、グローバルな、などの言葉は、其のまま 地球を大きな単位として、国の間の垣根を低くする考えの人がいるのかと!!? 来る食料危機の備え 福島のきゃべつ等、輸出に向けていた 青森のりんごとか 野菜を輸出する仕組みをまず育てて、 フクシマのことがあるので、農業は難しく まずは、工業から括りですべきでは・・ 鎖国すべきでない!
- 羊56さん 男性 56歳 (わからない)
- 最初は賛成だったが、わからないことが多々あるので、もっと調べたい。
- kmさん 男性 62歳 (賛成)
- 今後の10年以上を考えた時、日本は今以上海外との取引を拡大しないと、弱体化してしまう。今反対している政治家達は、頑張って反対したでしょう!だから票を入れてね!といっている様にしか見えない。
- マッコークジラさん 男性 51歳 (わからない)
- 現時点では、日本にも相手国にもメリットがある国の間と個別に自由貿易協定を結ぶなり、今まで通り産業や商品別に関税の取り決めをしていけばよいと思うのだが。勉強不足なので、TPPに参加した場合、産業構造の変革がもたらす短期的な日本のプラス要因とマイナス要因、中・長期的なそれが見えてこない。日本経済全体のプラスのため、マイナスとなった産業は切り捨てるのか、それとも救済策は出来上がっているのか…まだ、良くわからないことが多い。
- ◯さん 女性 51歳 (賛成)
- 時代の流れ。
- ◯さん (興味がない)
- まーったく興味ありません
- ◯さん (賛成)
- やはり何時の世も開国でしょう、鎖国はいけません。 反対派の急先鋒は農協ですが、農業が駄目になると言っても 農業従事者の平均年齢が66歳の今、もってもあと5年でしょう。 日本の農業わ駄目にしたのは言うまでおない農協です。
- ◯さん (反対)
- 何かがあったとき、裁判を起こすとなるとアメリカ裁判になるかもね。 大変だよ。良い薬が輸入されるのは良いと思うが、変な薬が出回る可能性もあると思う。
- ◯さん (わからない)
- あちらを立てればこちらが立たず的なところで、微妙です。