デイリサーチ
『協定国間の貿易自由化を目指す経済的枠組み「TPP」。日本の参加に賛成?反対? のコメント
- ◯さん 女性 40歳 (わからない)
- どちらにしても、メリットデメリットはあると思う。
- ?さん (わからない)
- 難しい問題ですよね。
- ◯さん (反対)
- アメリカは中国を排除したいんでしょ。 アメリカのいいなりにならず国益を考えてほしい。
- HUさん 男性 63歳 (賛成)
- 米国中心な点はいやだが、韓国の動きなどから日本の工業製品の輸出を減少させないよう、参加やむなしと愚考します。
- ◯さん (賛成)
- 守ってばかりじゃダメ。不参加しないと、経済発展はできないよ
- leiermannさん 男性 74歳 (賛成)
- 現実に農家はTPPへの加入を希望している。今迄有効だった農協が今や効能を発揮できず、むしろ邪魔になっていると感じているから余計にTPPへの期待感が膨らんでいるようだ。
- ◯さん 女性 55歳 (わからない)
- 賛成派、反対派の意見。どちらの意見も納得できないところがある。
- ◯さん 男性 33歳 (反対)
- 絶対に反対。農業だけが騒がれているが、実は金融・医療・薬品・労働者・食品などほぼ全てが対象となり、日本経済が米の都合のいいように食い尽くされるのは目に見えている。また自由貿易というが、中国やヨーロッパなどが参加しないこの枠組みに参加する必要があるとは思えない。政府や既得権者・メリットがある人間たちがデメリットを隠して米に日本を売ろうとしているとしか思えない。
- ◯さん (賛成)
- 海外産の農産物が安く流通すれば日本の農業が壊滅するなどありえない。補助金漬けで効率化を怠けてきた農家が、効率化に取り組むことになるだけ。そんなものより、不参加で工業製品の輸出が壊滅的ダメージを受ける方が国益として大変な問題。
- ◯さん (賛成)
- 国全体としてプラスが大きいならやるべき。 農業など打撃が大きい分野には国益が上がった分の税金を使って補助金などの個別ケアをすれば良い。