デイリサーチ
『協定国間の貿易自由化を目指す経済的枠組み「TPP」。日本の参加に賛成?反対? のコメント
- 汀さん 男性 46歳 (反対)
- 農業関係者がずっと騒いでいるのを利用した問題の矮小化戦術が鬱陶しい。分野・時間軸ともにもう少し視野を広げて賛成・反対しないと。直ぐには被害がないから参加すべしって、どんだけ手許不如意で困ってるのかミエミエ。
- ◯さん 男性 60歳 (わからない)
- 詳細を明確にしてほしい。判断材料がほとんどない状態で判断できない。
- ◯さん 女性 (わからない)
- メリット・デメリットが詳しくわからない。一般人にも分かるように政府としては説明するべきだと思う。
- TXさん (わからない)
- 興味をもってみようと思います
- ◯さん 女性 41歳 (賛成)
- 農業、保護しても今の状態・・・ 今こそ攻めの態勢にはいるべきです。いいものなら多少高くても国内製品を買います。
- ◯さん 女性 63歳 (わからない)
- 以前は賛成と思っていたが、日本にとって得策でないという話もあり迷う。
- ◯さん 女性 (反対)
- そもそも「貿易自由化」という表現自体がミスリード。輸出入以上に、サービス・人的交流などの分野の方が怖いです。また、アメリカ主体の限られた国々だけの協定への参加が「自由化」とは呼べないでしょう。締結後に訂正も変更もできない協への参加は、もっと議論を尽くしてからにすべきです。
- ゴルフスキーさん 男性 61歳 (賛成)
- 食物等、国として安全保障の最低基準を決めその基準を超えない範囲ではフリーにすべし。今後自由化のグローバル化は避けられない。GDP NO.3の内にルール造りの先頭に立つべき。
- ◯さん (反対)
- TPPに参加したら、命につながる「食」を作る農業がダメになってしまう。 その部分を外国にゆだねることには断固反対!!
- かっちやんさん 男性 78歳 (賛成)
- 農産物も国際競争に積極的に参画、チャレンジしなければ