デイリサーチ

『協定国間の貿易自由化を目指す経済的枠組み「TPP」。日本の参加に賛成?反対? のコメント

◯さん 女性 34歳 (反対)
バスに乗り遅れるな、って、方面の違うバスに乗ったら逆に遅刻しますよ。きちんと確認してから乗らないと。議論を尽くした結果が参加ならまだ良いと思いますが。
FUKUZUMIKARAさん 男性 (反対)
今のままなら反対、なぜそんなに急ぐのかわからない.
フィレンツェさん (賛成)
まずは賛成ですね。そうしないとはじまらない。
◯さん (賛成)
環境に合わせた変化が必要
猫のロレンス君さん 女性 56歳 (わからない)
内容が多義に渡っているにもかかわらず、農業団体の反対だけがクローズアップされているが、国民健康保険や郵貯や労働問題にまで、他国と歩調をとらなくてはなりそうで、これはわが国にとってハードルを下げる事になり、国民にとってはサービスの提供になりそうです。本当にデメリットよりメリットが多いのか疑問です。
◯さん (反対)
個人的には参加でもいいが、自由化によってさらに失業者が出ることは確実なので財政を立て直してからの参加でないと・・・日本も破たんするのでは?
◯さん (賛成)
農家の方々に、もっと自分の生産した野菜に自信と誇りを持って欲しいと思います。 個人的には、TPP導入になっても、土壌や農薬など心配なので、いくら安くても国産しか買いません。 私の周りも同じことを言ってます。 逆に逆手にとって、中国などに、日本の高品質な野菜を今まで以上に輸出してみては? 結構受けるかもしれませんよ。
◯さん (賛成)
それぞれの立場で賛成か反対かの主張があるのは当然。しかし参加してもしなくてもメリット・デメリットが必ずあるのでどちらの方針に決まってもデメリットをどう回避していくか対応策を全国民でしっかり見出していかなければならない。他人事ではダメ。(現政権では米軍基地問題以降、米国に見放されている感があるが今回もその二の舞を演じる可能性を感じる)
◯さん (賛成)
日本は転換を。農業にも新たな風を入れる必要があり。一旦は駄目になっても。復活するだろう若い農家の努力で!!(若い人はまだ居ないけどね)
◯さん (反対)
アメリカのおもうつぼ!
回答結果へ戻る