デイリサーチ
『今の若い人の労働条件や将来受ける社会保障水準などがどんどん悪化しているという、「世代間格差」問題について様々な指摘がありますが、あなたはどうお感じですか? のコメント
- ◯さん (この中にはない)
- 年金の財源の運用や年金の支給の仕方を、早期に「積み立て方式」に移行し、がんばって働いた人が多くもらえる制度にすべきです。政治や行政(とくに行政)の職務怠慢が国民に迷惑を掛けているのです。生活保護の問題もそうです。
- ◯さん 女性 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 無能な政治家ばかりだから何も期待できない。まずは議員の特権や給料、議員数すべてカットすべし。地方の公務員数も減らすべきです。名前にぶら下がって仕事していないし、出来ないし・・・・・どうしようもないね
- ◯さん (平等だと思う)
- 自分次第。
- ◯さん 女性 40歳 (この中にはない)
- 高齢層のもらいすぎの人は下げたほうがいいですが、まったくもらえない人もいますから、そういう人はある程度保障しなくてはならないかと。
- ◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 今の暮らしがよければそれでいい、最終的に生活保護とかあるし・・・みたいなタイプの人間が増えているせいだと思う。自分の老後くらい自分で段取りするべきだし、若いうちからの感覚にもよると思う。今さえよければいい考えの若者老人増えすぎ!
- ◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 働く気をなくすほどの税金 みんな生活保護うけるようになるかもね
- ◯さん (不平等だと思うが、仕方がない)
- 下の方もおっしゃってますが、年齢ではなく、所得や資産を含んだ上で年金額を算定したら?金を持ってる人は徹底的に持っているけど、そうでない人はそれなりにしか持てない。努力ひとつだけでは、成り立たない事情も多いと思う。
- ◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 政治に関心をもって変えていくしかない。 今後の次代を担う者のためにも
- ◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 若いやつが払わなすぎ。フリーターは削除しないともっと悪くなりますよ。
- ◯さん (不平等だと思うが、仕方がない)
- 公平と平等は違う。条件や能力、機会や立場など、生まれも育ちも人は皆違うので、平等でないのは当たり前。ただし、能力向上心、義務や責任などに対する手当や条件、与えられるべき機会は公平であるべきだと思う。 私も底辺そこそこのところだが、自身の能力や履歴を考えるとねぇ。 不平等だって叫んでるヤツに限って大したことやってないし。単なる羨望じゃないの?社会の是正を訴えるのは恰好いいが、結局は単なるやっかみが多い。