デイリサーチ
『今の若い人の労働条件や将来受ける社会保障水準などがどんどん悪化しているという、「世代間格差」問題について様々な指摘がありますが、あなたはどうお感じですか? のコメント
- ◯さん (不平等だと思うが、仕方がない)
- この世界、不平等という平等に支配されている。
- かねchanさん 男性 38歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 今の高齢者が受給している年金は、自分たちが積み立てたものでないことを殆どの方たちが理解しておらず、また、医療現場にしても、点滴を受けるためだけに病院に顔を出し、久しぶりにあった人と、「元気しとった?最近全然みんかったで心配しとった。」なんて話を病院内でされた日には、年金も何もかも、払いたくなるのが当たり前。病院は社交場でなく、病人が行くところだ!
- ◯さん (この中にはない)
- 若い人の雇用の確保をして、安定した生活が出来る事を醸成する。それにより、子供の数が増加し将来の人口増が社会保障水準をよくしていくのでは。雇用確保も所得増が、絶対条件と思いますが。
- ◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 自分が老人になった時、長生きするなと言われているような気がするし、長生きしない方がいいと思える
- ◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- かわいそう
- ◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 自分の親を面倒見たりする人達には税制を優遇したり、若い世代がもっと希望、やりがいをみいだせる世の中へしてもらいたいです。
- ともたんさん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- そのとおり
- ◯さん (不平等だと思うが、仕方がない)
- うん
- ◯さん 男性 64歳 (この中にはない)
- 社会保障は、高齢者にとっても、若者にとっても大切な制度なので、対立的にとらえるべきではない。
- ボケじいさん 男性 64歳 (この中にはない)
- 不公平だと言う原因を作ったのは行政主体なのだから、公務員の人員削減・給与削減、共済年金の「支給条件を下げるなどただちに対処すべき」で、それを罪のない国民に押しつけるのは「不平等だと思うが仕方がない」ことではない。