デイリサーチ

『今の若い人の労働条件や将来受ける社会保障水準などがどんどん悪化しているという、「世代間格差」問題について様々な指摘がありますが、あなたはどうお感じですか? のコメント

◯さん 男性 55歳 (この中にはない)
年金など30−50年での設計された制度 世代間での差がでるのは仕方ない 若い世代のための保障が確定しなければ 全体が破綻する!! 民主政権での停滞ロスが大きい
◯さん 男性 50歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
我々とその上の世代が,決して実力ではなくラッキーな時代による恩恵を受けたことに目をそらさず,早急に対処すべし.自分たちの生活を昔の水準に戻すだけでよいではないか.
binさん 男性 81歳 (不平等だと思うが、仕方がない)
早急に改善できる方法が有りますか?
◯さん (この中にはない)
じゃ「昔の」若い人の労働条件は良かったと言える?高齢層の条件を下げるだけで済むなら「現在」以前にも対処出来ていたいたのでは?
◯さん (平等だと思う)
平等
RINLINさん 男性 58歳 (この中にはない)
不平等なので、ここには書いていない内容で対処していただきたい。
◯さん (不平等だと思うが、仕方がない)
高齢者を悪者にすることは出来ないでしょ?
琵琶湖の河童さん 男性 57歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
多少の年功序列はありかと思いますが、それは後輩社員の良い見本であり良い助言者が条件となる。
◯さん (この中にはない)
他に削るところいっぱいでしょ
◯さん (この中にはない)
若年層の労働意欲を掻き立てる体制に再編することが必要と思う。またその他の中年〜高年齢層にいたるまでの内容について、見直し全体が調和のとれたものにすべきと思われる
回答結果へ戻る