デイリサーチ
『今の若い人の労働条件や将来受ける社会保障水準などがどんどん悪化しているという、「世代間格差」問題について様々な指摘がありますが、あなたはどうお感じですか? のコメント
- ◯さん (平等だと思う)
- 私も高齢層だが高い年金を積み立ててきたがもっと年寄りは段階の我々世代のお蔭でもっと高い年金を授受している。これは お役所の責任を追及すべき問題で個人を責めるべきではないと考えるが・・・。
- ◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- ある農園は3000万円の赤字をひとつの農場で出したそうです。それなのに失業保険のみ低賃金時給制で皆働いています。大手の安さってここにある?負のスパイラルが進む原因ですね。
- ◯さん (不平等だと思うが、仕方がない)
- 親が高額な年金貰って、自宅もある人もいて、そう言う人たちがきちんとした会社勤めしているんだから、これから先、そうでない人たちが生保に走っても仕方なし。貧乏人が這いあがれないこの仕組みに、問題感じる。東大生の親は皆、愛車がベンツだもの。
- Katinoさん 39歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 戦後の日本を復興した世代には感謝しています。おかげで、今、平和で不自由ない生活が送れているわけですから。 一方で、昔は仕事だったら好き嫌い言わず、何でもこなし、生きる事に死に物狂いだったと聞いています。現代は、理由をつけて他人のせいにする人、自立できない人が非常に増えており、そうした風潮が日本をダメにしてしまうと感じています。 若者も高齢者も一緒に生活できる地域での関係作りが急務です。世代間における個人や核家族を『つなげる』仕掛けがないと、感謝の気持ちが失われ、両者の反目そのものだけになると感じます。
- ◯さん (不平等だと思うが、仕方がない)
- 近いうちにあるだろう選挙の時に 今度こそ真剣に選ばないともっと酷いことになりそうで とても心配してます!!
- ◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 私は64歳で月収10万。それでも生きて行けます。
- ◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 何とかしてほしい。
- ◯さん (この中にはない)
- 高齢者など今まで一生懸命働いてきた人や、今まともな給料で働いている者同士で足の引っ張り合いをするよりも、国会議員や天下り官僚など血税を食い物にしている連中に矛先を向けるべき。
- おじいさん 男性 76歳 (この中にはない)
- 国会議員の年金問題を改定する事が 先決だ
- ◯さん 男性 65歳 (不平等だと思うが、仕方がない)
- 実効性のある景気回復が出来るよう、高齢者や若者たち皆で意見を出し合おう。