デイリサーチ

『今の若い人の労働条件や将来受ける社会保障水準などがどんどん悪化しているという、「世代間格差」問題について様々な指摘がありますが、あなたはどうお感じですか? のコメント

◯さん 68歳 (不平等だと思うが、仕方がない)
やはり経済発展をしないとダメだと思う。
◯さん 28歳 (この中にはない)
高齢者の方だって何十年も保険料を納めてきたのだから支給開始年齢上げられたり給付を引き下げられたらたまったもんじゃない。こうなることはもっと前から分かってたはずなのに、制度やまずい運用を続けてきた国の責任は大きいでしょう。未納が増え続けるなら今の制度は意味なし。60歳過ぎたら引退してもらって若い人に仕事を与えて下さい。仕事がない(給料が安い)→結婚できない→少子化→負のスパイラルです。雇用問題と一緒に考えるべき。
◯さん 女性 45歳 (この中にはない)
世代間格差もあるだろうが、それ以上に問題のある手当てがあるようだから、そちらが先だと思う
◯さん (この中にはない)
雇用を増やさなきゃどうしようもない。国債発行限度額とか言ってる場合じゃないと思うんだけど。レジのバイトに若い男性がフルタイムで働いてるって異常です。もっと生産性の高い仕事を出来るようにしないと。
◯さん (この中にはない)
むしろ,以前より格差がなくなった。 経済に勢いがなくなり,若者に希望がないことが問題 年代間で,どのようにシェアするかは課題だが 民公の格差をなくすことが先決
◯さん (この中にはない)
長生きし過ぎ。
◯さん (不平等だと思うが、仕方がない)
仕方がないけど、なんとか良くなってほしい。
さびねこさん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
高齢層の中には必要以上にもらっている人も多いと思う
muuさん (この中にはない)
難しい問題だね。。。
◯さん (不平等だと思うが、仕方がない)
国民年金を満額受給するより、生活保護を貰ったほうが得をしているおかしな現状を改善しない限り、年金に加入しない人が増える。生活保護では、支給されるお金の他に住宅費、医療費、医療にかかる交通費、その他もろもろ支給される。この問題を改善しない限り
回答結果へ戻る