デイリサーチ

『今の若い人の労働条件や将来受ける社会保障水準などがどんどん悪化しているという、「世代間格差」問題について様々な指摘がありますが、あなたはどうお感じですか? のコメント

◯さん 男性 46歳 (この中にはない)
論点がずれてる。マスコミは世代間格差を煽って喜んでいるが、雇用条件が厳しいのは若者だけの問題ではない。そして雇用の不安定や不正受給などを放置すれば、社会保障どころか国家が破綻に向かうのも当たり前。
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
難しい。
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
制度を改革できるほど偉くなった時には自分の年齢が上がっていて、目前に迫った自分達の制度を良くすることだけしか考えられなくなっているとしか思えない。
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
若者が生きていけない労働条件じゃあ未来が無い。
◯さん (不平等だと思うが、仕方がない)
nn
餡子さん (不平等だと思うが、仕方がない)
高齢層の人々にも不平等だった若い時代が在るのだから、その人々が生きた時代のその国の社会として受け入れなければ仕方ないのではないだろうか。もっと最悪な国や時代は沢山有るだろうということ。
むつママさん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
男は仕事、女は育児家事といった男尊女卑を平気で作り上げた老人たちには腹が立つ。今私たちが一生懸命働きたくても働けない状況を作っておきながら、シルバー人材とかいって未だに働く人もいるし。自分らはさほどお金はらってないのに年金もらえるんだから、家でおとなしくしててほしい。あんたらが日本をダメにしたんだから。
◯さん (この中にはない)
教育の充実・スキルアップを望んだ時やり直しがきくこと・本人が学ぶことの大切さに早く気づくこと 大切だと思う
◯さん 女性 (この中にはない)
ただ単に高齢層の条件を下げるのは反対です。高齢層でも年金だけでは生活できない人も沢山いるんだし、やっぱり高額所得がある人や資産が沢山ある人は年金受け取りを辞退するとか減額するとかするのがいいんではないでしょうか。
◯さん (この中にはない)
もともと年金なんてあてにしてないしね。
回答結果へ戻る