デイリサーチ

『今の若い人の労働条件や将来受ける社会保障水準などがどんどん悪化しているという、「世代間格差」問題について様々な指摘がありますが、あなたはどうお感じですか? のコメント

◯さん 男性 68歳 (この中にはない)
55体制政治家役人の怠慢でです。
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
一概に高齢者とは、いえない部分も・・高齢者も不平等・・一律の引き下げではなく、バランスを考えるべき
◯さん (不平等だと思うが、仕方がない)
今の議員の力では直ちに対処するなんて無理でしょう!!
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
年金を払った額に対して受け取る額が少ないというのは絶対になんとかしなければいけないし、政治屋の連中の給料や、議員を育てるための資金や維持管理費がかかりすぎる気がする。 また不祥事を起こした議員からは今までに掘らった報酬の2倍から3倍を徴収してもいいと思う。 たしかハローワークでは不正に受け取ったつもりはないしろ 誤って受け取ってしまった場合にも罰則として3倍請求を実施している。 公務員にも、政治家にも罰はしっかりと与えるべし。 本題からずれました。
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
制度を決める国会議員が高齢者なので、現状では対処する事が出来るわけが無い。
笑顔さん (平等だと思う)
実力が発揮できる人は それなりに!
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
高齢層も若年層も大変だ
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
はやめに消費税を上げて、無駄に裕福な高齢者からも税金を取るべし。それで苦しい層の高齢者はちゃんと助けるべし。今裕福な年寄りは、未来の若者に借金させて得たお金だと思ってください。
◯さん 男性 (この中にはない)
労働条件が悪いのは若い人ばかりではない。将来受けられるかどうかわからない社会水準の悪化を心配するより、今どうやったら生活できるのかを考えるべき。この質問の仕方がナンセンス!
◯さん (この中にはない)
不平等だと思うけど、高齢層の条件を下げることが解決策にはならない。高齢化社会においてそれをするということは、将来高齢者になるべき若い人たちにとっては夢のない話だよね。
回答結果へ戻る