デイリサーチ

『今の若い人の労働条件や将来受ける社会保障水準などがどんどん悪化しているという、「世代間格差」問題について様々な指摘がありますが、あなたはどうお感じですか? のコメント

◯さん (不平等だと思うが、仕方がない)
仕方がないとは思わないが。
◯さん 女性 38歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
難しいですね・・
◯さん (平等だと思う)
生活保護を受けている人が、毎日汗水たらして税金を納めながら生活している自分たちよりも贅沢していてびっくりした。生きる力や働く力をつけてもらいたい。
◯さん (不平等だと思うが、仕方がない)
高齢になるとやはり年でハンデイのあるところも出てくると思いますね
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
派遣法の改正で「人の価値」を下げたことが発端。これが撤廃されなければ、どんな経済政策でも好転は難しいだろう。
◯さん (不平等だと思うが、仕方がない)
己の年齢によって変わるからなあ、何とも言えないなあ。
◯さん (この中にはない)
労働条件というより資格要件が優先されてきているので一概に労働条件だけに視点を向けるのはどうかと思う。ただし、社会保障水準は悪化していますね。国の多くの見切り発車事業の無計画性が問題です。
Mr.Postmanさん 男性 63歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
将来を見通せない政治家の約束した既得権にも手を付けて不平等を可能な限り解消すべき。受給開始は定年と連動していれば問題無し。
若返りさん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
企業であれば、賃金モデルの抜本的転換。公務員であれば、年齢給の廃止。年齢とキャリアの質が見合わない職能の若返りをはかる。
ケンさん 男性 51歳 (不平等だと思うが、仕方がない)
今の政治ではどうにもならないでしょう・・・
回答結果へ戻る