デイリサーチ
『今の若い人の労働条件や将来受ける社会保障水準などがどんどん悪化しているという、「世代間格差」問題について様々な指摘がありますが、あなたはどうお感じですか? のコメント
- 怒る高齢者さん 男性 71歳 (平等だと思う)
- 高齢層の条件を下げれば不平等の根本解決になるのかな???
- ◯さん (この中にはない)
- 国会議員の年金は一般の国民年金とし、公務員の年金は厚生年金と統合、過去の社会保険庁の官僚は公金の横領罪を適用し財産を没収し刑務所へ送り込む。
- ◯さん (この中にはない)
- 不平等だとは思うけれど、待遇が悪くなったら高齢者も困りますよね…
- ◯さん (この中にはない)
- 対処すべきだとは思うが、具体的な方法は思いつかない
- いかぽっぽさん 男性 67歳 (この中にはない)
- 働けない高齢者の場合、年金しか収入は無くいまさら、生活設計を変えられない人も居る。 若者の非正規雇用が諸悪の根源である。若者が正規社員となって生活保護を受けずに、自力で生活を営む事が出来れば、結婚できない若者の解消に繋がり、目的と誇りをもって自立出来る事を望む。 「不平等だから高齢層の条件を下げる」設問は不当である。
- ◯さん 男性 (不平等だと思うが、仕方がない)
- 仕方ない
- ◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 政治家がどんだけ不透明なお金つかってるのかとか天下り問題をどうにかすれば少しは納得行く方向にむかえるんじゃないかと思います
- ◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 長生きすればいいとは限らない。安楽死希望者を募ったらどうか。
- ◯さん (この中にはない)
- 是正すべきは世代間とかじゃない。宗教法人から税金を取る、政治家・官僚を始め、不当に公金を懐に入れ過ぎている制度を抜本的に直すかクビにする、そういうところから始めないと。
- ◯さん 女性 50歳 (不平等だと思うが、仕方がない)
- 企業も一度節約した人件費をまた増やすというのは期待できないと考えられる。それに比べて公務員の待遇どうなのか、結局民主党政権になっても、公務員法も見直されず、ましてや天下りも増加してるし。世代?じゃないんじゃない?