デイリサーチ
『今の若い人の労働条件や将来受ける社会保障水準などがどんどん悪化しているという、「世代間格差」問題について様々な指摘がありますが、あなたはどうお感じですか? のコメント
- TXさん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 公平にお願いしたいです
- ◯さん (不平等だと思うが、仕方がない)
- 成果により給料を決定するところが多いが、評価の仕方にも問題があり、改善が必要と思う
- ?さん 男性 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 緊急対応
- ◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 全く不平等だと思う。
- ◯さん (不平等だと思うが、仕方がない)
- 高齢になってから、梯子をはずすのは、、、がんばっても仕方ないと教えてるような?
- ◯さん (不平等だと思うが、仕方がない)
- 生活保護の不正受給を受けている者が、多すぎる。 支給基準をもっと厳正にすべきである。
- ◯さん 男性 61歳 (平等だと思う)
- 今の人が、昔苦労した人のことを知らず不平等というのは僭越である。
- ◯さん 男性 69歳 (この中にはない)
- 不平等は認めるが、高齢層の条件を下げるのではなく、不平等に至った理由を考え、そこを解決しないと不平等は改善されない。現在の雇用、労働環境即ち派遣労働などが悪い。それらの制度を止め、正社員にて雇用し、成果主義などの欧米流の流儀を止めて日本本来の雇用形態に戻り、厚生年金などをきっちり払って将来に備える。社会全体が欧米化して日本本来の良さが無くなってきて自分の首を絞めている。
- ◯さん 女性 35歳 (不平等だと思うが、仕方がない)
- 定年まで会社員だった父。退職金ガッポリ。年金も60から支給。年に3回くらい海外旅行。 私たちの世代ではありえないですね。同じように会社員で定年まで働くのに・・・まだ生活保護の方が優雅な老後生活をおくれそう。働くのがばかばかしい。
- 海神007さん 男性 64歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 若者も就職難だが、シルバー世代に比べれば選択肢は十分あるように思われ、えり好みしなければ生活に不自由しないはず。その点、年寄に与えられる仕事は限られ、就労条件も予想外に厳しいよ。鉄は熱いうちに打て、ですな。