デイリサーチ
『今の若い人の労働条件や将来受ける社会保障水準などがどんどん悪化しているという、「世代間格差」問題について様々な指摘がありますが、あなたはどうお感じですか? のコメント
- coolmanさん 男性 52歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 裕福な高齢者にはある程度負担してもらわないといけない。 次世代に受け継ぐ意味においても。
- ◯さん 男性 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 若い者の働く環境を作らないとこの国は滅びるぞ
- ◯さん 男性 71歳 (この中にはない)
- 単純な答えではない。 マスコミが無責任、格差あると言い過ぎ。
- ◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 政治的に対して教育的に対してなど日本としてあるべき方向性がフラフラしすぎ。政治家が私利私欲や選挙の票取りで動くのではなくもっと日本の将来を想定して今何をすべきかを考えて行動してほしい。若い人だけでなく正職員になれない労働世代がいかに多いか!!
- かあちゃんさん 女性 (不平等だと思うが、仕方がない)
- 暮らしにくい世の中になっているのは確かです。頑張ってるけど、先が見えない・・・鳴呼・・・・・・・・・
- ◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- …
- ルパン3世さん 男性 (平等だと思う)
- 今でも「大家族主義」の発展途上国等では、若い世代が働いて働けなくなったお年寄りの生活を「家族」で支えている。その「家族間扶助」システムが、日本では国家による「社会保障」システムに変わっただけ。人口構成グラフ等によって、一見「世代間格差」があるように見えるのは、日本の「社会保障」システムが優れており、(ある程度)正常に機能していることの証拠です。「世代間格差」という言葉で「世代間対立」を煽るようなマスコミの姿勢も少しおかしい。
- t.kさん (この中にはない)
- 特定の部分だけを捉えての世代間格差を議論しているキライガある。
- ◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- お金を使わない(使える状態じゃない)高齢者が多いのではないですか?お金を使ってくれないと、経済は回りません。振り込め詐欺の被害額を聞くといつもギョットします。そんなに持ってるんだったら世の中のために使ってよ・・・。
- ◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 私が高齢者になった時は、保障されてないように思う。払うだけ払って、いざとなると何もなし。不公平極まりない!!!!