デイリサーチ

『今の若い人の労働条件や将来受ける社会保障水準などがどんどん悪化しているという、「世代間格差」問題について様々な指摘がありますが、あなたはどうお感じですか? のコメント

◯さん (この中にはない)
ここまで制度の維持が難しくなっているのに、政治家は我関せずでお金もらいすぎだと思う。
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
平等なんて存在しないにしても、近づける努力はしてほしいね
たらっぷさん 男性 63歳 (この中にはない)
リーダーシップとカリスマ性を備えた若く優れた政治家の元、既存官僚システムの変容と新構築を打ち立てなければ早晩滅びるでしょうね。
◯さん (この中にはない)
まずは、高齢者・若い人に何かするより、悪化させた張本人達の責任を問うべき。
あきこさん 女性 52歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
削れるのはここしかないと思います。高齢者は次世代を育てるべきです。
猫ちゃんさん 女性 57歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
退職金は60歳までの勤務年数分、生涯トータル38〜42年分を上限とする。60歳からは退職金なしのパート勤務とする。若い人を正規雇用とする。議員退職金や議員年金の廃止、天下り二十退職金の禁止など、将来を支える若者や、子育て世代のための雇用条件を整備すべき。
◯さん (平等だと思う)
金持ち優遇
◯さん 34歳 (不平等だと思うが、仕方がない)
結局人民による人民の為の政治はこうなる。別に今の時代に限ったことではない。人には人を治める能力がないんだから、諦めましょう。
団塊Jr.さん (この中にはない)
一律年代間格差というが、高齢者でも高額納税者はいるのだから。
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
不満
回答結果へ戻る