デイリサーチ
『今の若い人の労働条件や将来受ける社会保障水準などがどんどん悪化しているという、「世代間格差」問題について様々な指摘がありますが、あなたはどうお感じですか? のコメント
- ◯さん 男性 40歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 高齢層が増えて、子供が少なくなっているのが最大の原因。言い方は、悪いですが、高齢層の保障を手厚くするのではなく、育児や子供の教育にかかる保障を手厚くすべき。自分もいずれ高齢層になるが、子供達に迷惑をかけてまで、生きたくはない。
- ◯さん (不平等だと思うが、仕方がない)
- 高齢層の条件を下げる?とんでもない!高齢層でまじめに払ってる人にはちゃんと保障しろ!生活保護の予算でも回して保障しろ!払ってない者には高齢だろうが若かろうが野垂れ死にしてもらって結構
- ◯さん 女性 65歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 親の世代に比べれば条件は悪いと思うけど子供たちの世代のためには我慢できる。
- ◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 将来に対して不安を感じる。
- ばばあですさん (この中にはない)
- 高齢層が悪いとは思いません。もうじき年金しか手立てのない庶民には十分なものが欲しいです。しかし、労せずに高給取りでいる大企業の老害社員は辞めて若者に席を譲り、若者の正社員を増やしてほしい。ブラック会社にならないで・・・
- ◯さん (この中にはない)
- ほかの対処方法は考えられないのか
- ブランカさん 男性 74歳 (この中にはない)
- 平等、不平等と一概には言えないのではないか。年齢、立場によって考え方、受け止め方が異なるでしょう。いずれにしても人口構成が少子高齢化社会へ向けて急激に変化している事は事実なので、これに対する対応を早くすべきであって、平等不平等などと議論していても始まらないのではないか。
- TYCさん (不平等だと思うが、仕方がない)
- なし
- ひろむさん 男性 84歳 (平等だと思う)
- 年金を払わない世代の増加に問題。
- ◯さん (不平等だと思うが、仕方がない)
- 高齢者の条件を下げても、もう手遅れ。逆に、自分たちが高齢になった時、多分、もっと条件を下げられます。高齢者は若い時にそれだけ働いて今の日本の基礎を作って来た。今の若い人は、親のすねをかじっただけ。甘え過ぎの世代を優遇する必要はないです。