デイリサーチ

『今の若い人の労働条件や将来受ける社会保障水準などがどんどん悪化しているという、「世代間格差」問題について様々な指摘がありますが、あなたはどうお感じですか? のコメント

◯さん (この中にはない)
今の政治家は現状ありきで考えているように感じるので、もっとちゃんとい生の日本のあり方を見て、改善を見つけ国民に負担が掛からない改善策を考えて欲しい。
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
政治家と官僚のの国家戦略の無さが招いたけっかで、 ここを改善しない限り、日本の未来はない。
かけるりさん 女性 47歳 (この中にはない)
どちらともいえないと思う。自分も良い条件で働いて来たわけではないし。
国定榛名さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
こちらのリンクを参照してください。「http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%B9%B4%E9%87%91」。今受給されている方、これから受給される方の格差が一目瞭然です。国民は政府の言うことを鵜呑みにせず、もっと客観的に考えてみることを望みます。
山紀さん 男性 69歳 (この中にはない)
厚生年金の納付金は、私ら若い頃は積立、いつ変わったのか、世代間になりました。年金基金で公務員は何をしてきたか、政治屋は何をしてきたか、株価を支えるために今もやってます。 さすがに箱物はなくなったようですが。
どーゆーことじゃ!さん 女性 52歳 (この中にはない)
「不平等だと思うが、高齢層の条件を下げない方法で対処すべき」という選択肢が無いのが不思議。なぜ?
◯さん (不平等だと思うが、仕方がない)
日本の仕組みがそうなっているから、気の毒だが仕方ない。
◯さん 女性 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
高齢層の条件を下げるって。。。。若い人もいつかは高齢層になるのだから。
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
何かしらの対処が必要
星海さん 男性 62歳 (この中にはない)
速やかに日本の将来ビジョンを創り、選挙などで民意を汲み取ること。それが政治家の重要な仕事。政局ばかりではたまらん。
回答結果へ戻る