デイリサーチ

『今の若い人の労働条件や将来受ける社会保障水準などがどんどん悪化しているという、「世代間格差」問題について様々な指摘がありますが、あなたはどうお感じですか? のコメント

流離の道産子さん 男性 61歳 (この中にはない)
自民党の国策の結果です。全て、議員と官僚の無能な 計画ですね。これを打破するのは、国民の一人一人の 一票の結果です。打開策は、TPPや国内生産および一次 産業の改革などを早急に対策すること。  たとえば、農業政策では、農業項目の集中や拡大化 ですね。無策とスピードが命です。
◯さん 女性 51歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
年金額を多くもらっている人もいるので、もっと平等にすべきです。
◯さん 35歳 (この中にはない)
出産してみて子育て環境の良い点と悪い点、両面があると感じています。今のところ覚悟していたよりは何とかなりそうで、ボランティアさんや制度に感謝の毎日です。ただ子どもの世代にこの国がどうなっているか不安が絶えません。
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
高齢者の待遇を厚くして少子化の若者にその負担を押し付ける。国会議員は自分たちが議員を辞めた後の収入確保に向けた決議ばかり行っている。議員も60歳定年制にするべき。企業にも再雇用義務化を決議するなど、ますます新卒雇用が難しくなる。それを理解できているのは国民の何割だろうか?
◯さん 女性 39歳 (この中にはない)
今の高齢者世代のさらに親世代を厚遇しすぎたツケが回ってきていると思う。その時点で将来の年金が足りなくなる等はわかっていたはずなのに、予算をすべて使い切らねば次年度予算がもらえない、役所の体制を変えるべき。
??さん 男性 62歳 (この中にはない)
自分で努力するほかない。
◯さん 男性 63歳 (この中にはない)
今の若い世代もかわいそうだと思うが、我々団塊世代はずっと虐げられ、これからも目の敵にされそうに感じている。
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
若い世代も選挙に行って、政治家選ばなきゃ法改正もないですよね
◯さん 女性 48歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
確実に格差があるんだから痛み分けして将来若い人たちも今と同じ金額になるようしないとね…。不満を大きくすれば払わない人も多くなる…
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
若者よ選挙投票してください。 暇な年寄りは必ず投票してますよ。 年寄りが一生懸命投票するんだから、議員は投票しない若者の都合のいいようにできるわけないと思います。
回答結果へ戻る