デイリサーチ
『今の若い人の労働条件や将来受ける社会保障水準などがどんどん悪化しているという、「世代間格差」問題について様々な指摘がありますが、あなたはどうお感じですか? のコメント
- 鎖国主義者さん (この中にはない)
- 鎖国してればこんなことにならなかったね。国内で製造から消費まで行っていれば。人件費が安いところを探して国外に出ると、いろんな事件に巻き込まれるよ。世界の製造工場にするから金持ちになった今、やりたいことをする国が出来上がっちゃった。アメリカ、欧州、日本皆の責任だね。金を稼ぐために海外に出ている会社って、本当に日本に税金払ってるのかね。
- ようちゃんさん 女性 (この中にはない)
- 不平等だとおもいます。
- ◯さん 女性 35歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 年金もらいすぎでしょ・・・
- 専業主夫さん 男性 59歳 (この中にはない)
- 上げるとか下げるとかでなく、また世代に囚われることなく収入や保障などシェア出来るところはシェアをしていき、共に考える必要がある。
- ◯さん 男性 40歳 (この中にはない)
- 「年寄り税」の導入!長生きさせる必要はないので、毎年資産の半分を税金として収める。
- ◯さん 男性 51歳 (この中にはない)
- 格差がある程度生じるのは仕方が無いと思いますが、それが固定されてしまい抜け出せなくなってしまうようなシステムは大問題。
- ◯さん 男性 48歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 若い人に雇用機会を。いずれしっぺ返しがくる
- アルメニカさん 男性 69歳 (不平等だと思うが、仕方がない)
- 身勝手ですが今年金生活なので年金が減らされるのは困ります。生活レベルをこれ以上下げられません。
- ◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 今の若い世代に「今を耐えたら将来安心なのか?」と聞かれて「そうだ」と答えられるだろうか?
- ◯さん 女性 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 国の予算の配分。もろもろの規制緩和など。学校のPTA役員ではないのだから、面倒な問題を先送りしてはいけない。政治家はその場しのぎのことしかしていない。