デイリサーチ

『今の若い人の労働条件や将来受ける社会保障水準などがどんどん悪化しているという、「世代間格差」問題について様々な指摘がありますが、あなたはどうお感じですか? のコメント

junさん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
そういうことを曖昧にしているとどんどん政治不信になり、未来に対しての希望が亡くなり、繁栄から程遠く、国も衰退していく気がします。
◯さん 男性 77歳 (この中にはない)
高齢層は国を信じて収めてきたので下げるのは困る。世代間格差のならないよう政府は取り込むべき。
ソフトゲイさん 男性 34歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
政治家何やっている?
◯さん 52歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
若者が未来に希望を持てるような社会になれば、と思います。
◯さん (この中にはない)
今の労働者は奴隷にされているのを気づいてない人が多い。 グローバルな奴隷化社会を構築するのが富裕層の計画。
◯さん (この中にはない)
高齢者の人達に責任はない。若い人たちの将来に不安があるが、どう対処するべきなのか分からない
◯さん 男性 63歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
高年齢イコール補助が必要は見直すべき。 収入に応じて健康保険/年金等で下げるべきは下げる。 それでだめな所帯は別途対策を講じるべき。
◯さん (この中にはない)
設問の仕方がおかしい。格差とか不平等かという問題なのでしょうか。高齢者の条件が高いというのであればその高い水準にしていくように努力するのが政治の仕事。
◯さん 男性 63歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
高齢者も若い時には一生懸命頑張ってきたからその果実をもらうのはあたり前で、「世代間格差」は、メディアのあおり過ぎ。ただし、高齢者で高所得者層にはもっと受け取る果実を少なくすべきだ。
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
真面目に考えて対処しようとする人たちがいないから、いつまでたっても問題が無くならない。
回答結果へ戻る