デイリサーチ

『今の若い人の労働条件や将来受ける社会保障水準などがどんどん悪化しているという、「世代間格差」問題について様々な指摘がありますが、あなたはどうお感じですか? のコメント

◯さん 女性 31歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
平等なんてありえないと思う
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
宗教法人に課税すべき。
迷亭寒月さん 男性 52歳 (不平等だと思うが、仕方がない)
やっぱり若いうちに結婚して、子作りに励むべきです。養育費なんて知れてるし、女性は高齢になると受胎確率が下がっていくので。
◯さん (平等だと思う)
誤った情報過多が問題。
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
議員年金とか、戦死者遺族年金とか、もう考えなおした方がいいと思う
♪さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
これじゃあなぁ・・・
◯さん 女性 51歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
支払金額と受取金額に世代間でこんなに格差があるのはどう考えてもおかしい。第3号も同様。せめて払った分だけは返せ!!!
◯さん 男性 56歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
法律で非正規雇用、契約社員の給料は正規雇用者より高くすべきと私は思います。 食料自給率なども含め、 何十年も前から予測していた事態 我々国民にも責任はあるのでしょうけど 優秀な人達が集まっている政府、国会は何をしていたのか? 先送り、我田引水、 天下りシステムを構築し公務員の老後は安泰? 議員の年季制度もシッカリしているようで、 東大、京大、一橋、早稲田、慶應・・・・・・
◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
だと思う。
◯さん 男性 80歳 (この中にはない)
年金保険料だけでも毎月5万円以上長いこと支払った。
回答結果へ戻る