デイリサーチ
『今の若い人の労働条件や将来受ける社会保障水準などがどんどん悪化しているという、「世代間格差」問題について様々な指摘がありますが、あなたはどうお感じですか? のコメント
- ◯さん (不平等だと思うが、仕方がない)
- 不平等だとは思うが、仕方ない。真面目に働いても、結局将来は怠け者のダメ人間が得をすると思うと腹立つ。言い訳してねーで働けよ!誰だって苦しいっつーの!
- ◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- こどもたちの世代を考えるとそう思わざるを得ない。先送りすぎだ!
- ◯さん (この中にはない)
- wakaran
- ◯さん (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 今払っているお金が大人たちの食費になる……別にそれはいいんだけれど、私たちの時代に「今まで出したお金」が戻ってくるか? と言われればそうじゃない。一番は医療が進歩しないこと……と思うのはここだけの話だ。
- onさん 男性 57歳 (不平等であり、高齢層の条件を下げるなどただちに対処すべき)
- 年金など一律平等などありえないわけで元々制度そのものがおかしい。また社会の成り立ちが高齢化している以上過去の若者と同じにしてはいけない。
- 陳さんさん 男性 60歳 (この中にはない)
- 社会制度そのものが、時代に合わない設計のままで対応しようとしているところに無理があり、世代間格差といった単純な言葉に置き換えられるものではないと思う。ただ、この現状に希望を失い、社会を変える力を各人等しく持っているという認識の希薄さから政治から逃避している若者が多いのも事実だろう。まず自分の意識(政治は参画により変革できる可能性がある)を若者も持つことが大切だ。自分が動かないところに明日への希望がないのは当然だ。
- ◯さん 男性 (この中にはない)
- 自民党→民主党の無策が招いた結果で総選挙では投票しません
- ヤマチャンさん (不平等だと思うが、仕方がない)
- よくわからないが、仕方ないかな
- ◯さん (不平等だと思うが、仕方がない)
- 昔は他に苦しいこともあったと思うので
- アキラさん 男性 54歳 (不平等だと思うが、仕方がない)
- 少子化対策をしっかりすること。消費増税と、大学に行く人を減らした方が早く就職、結婚すると思う。