デイリサーチ

『「喫煙者は採用しない」という方針の企業がありますが、あなたの感想は? のコメント

◯さん (差別的だと思う)
民間企業だし、採用時の条件はかなり自由につけてもいいんだろうけども、一応は非合法でない嗜好を条件にするのはどうなんだろう。 自分は煙草を吸わないぜんそく持ちで、非喫煙エリアが広がった今はだいぶ過ごしやすくなっているけれど、喫煙の知人を見てると大変だなと思う。住み分けでうまくやれるといいのですが。
タンケイさん 男性 77歳 (この中にはない)
やるなら麻薬と同じように取り締まればよい。なぜ税金欲しさに販売を許すのかわからない。
◯さん (よい取り組みだと思う)
私は嫌煙です。
◯さん 女性 37歳 (業種によっては仕方ないと思う)
医療職は喫煙率高すぎ。自分たちが患者に禁煙を勧めてるのに行動が矛盾している。
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
難しい問題
◯さん (よい取り組みだと思う)
タバコは麻薬と同様の取り扱いにすべき
◯さん 女性 (よい取り組みだと思う)
マナーを考えずたばこを吸う人は他人の迷惑を考えない、「自分さえよければいい」という自己中心的な人です。レストランで喫煙してる方、煙や臭いで周りの人がどれだけご飯がまずくなるか考えてないですよね。歩きたばこや勝手にたばこ休憩などもってのほか。自分が好きだからと言って他の人が容認できる臭いや煙ではありませんよ。たばこを吸うと口臭もひどいし、それに自分では気づけないので直せない。とても迷惑です。
◯さん (この中にはない)
採用しない理由を20項目公示する会社いいね!
◯さん (よい取り組みだと思う)
吸わない人にとっては大迷惑だから。吸う人間が病気になるのは自業自得だけど、周りの人をまきこむな!!
◯さん 女性 (よい取り組みだと思う)
吸う人は辛いかもしれませんが、健康を守るためにはこういう毅然とした態度も必要なんじゃないかと。
回答結果へ戻る