デイリサーチ

『「喫煙者は採用しない」という方針の企業がありますが、あなたの感想は? のコメント

ランナーさん 女性 49歳 (よい取り組みだと思う)
タバコほど無駄なものは無い。しかも迷惑。
◯さん 男性 (差別的だと思う)
差別的かなと思うけど、ただ喫煙者にはそれ相応のペナルティーは与えて良いと思う。(給料を下げるとか休み時間を削るとか) タバコ部屋の情報共有ほど非喫煙者に迷惑な物は無いかな。あと隣の人間が喫煙者だと吸って帰ってくると臭いのがヤル気が失せる
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
化学的に、たばこは百害あって一利なしですから(ー_ー)!!
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
desu
◯さん (この中にはない)
趣旨がわからないので 何とも...
◯さん (差別的だと思う)
酒飲む人は採用しない。メタボは採用しない。歯周病・ワキガは採用しない。ハゲ・ブサイクは採用しない。飯食う人も採用しない。
yumさん (よい取り組みだと思う)
個人的には私はたばこが嫌いなので助かります。しかし、最近何事に対しても、許容範囲が狭すぎ!大人なのだから、喫煙くらい自己判断で良い。
◯さん 男性 73歳 (業種によっては仕方ないと思う)
喫煙者にとつては息抜きしかし弓の弦ではないがいつもはつたままだといつかは切れてしまう喫煙者にとつては張りつめた気持ちを緩めるときなのですおゆるしをねがいます
◯さん 男性 41歳 (よい取り組みだと思う)
健康保険組合の懐具合とか考えると、健康リスクのある社員を減らしたい気持ちは分かる。病気ってのはやむをえないものだから、ソレで差別はするべきじゃないけれど、喫煙者ってのは自分の意志で自分の健康状態を悪くしているわけで、そういう人は区別すべきだと思うので。
10年前・・・ さん 男性 48歳 (よい取り組みだと思う)
から、やっていたなら素晴らしいと思いますが… 煙草が安すぎるから喫煙者が減らないのでしょう。 国はもっと積極的に受動喫煙対策を進めるべきです。
回答結果へ戻る