デイリサーチ
『「喫煙者は採用しない」という方針の企業がありますが、あなたの感想は? のコメント
- たばこ産地さん 女性 40歳 (差別的だと思う)
- 煙草が中国製ならこういう取り組みも評価できるが、国内でたばこを生産している農家がおり、たばこを愛飲している人がいるのであれば容認してもよいと思う。最低限のルールは必要ですが。
- ◯さん (よい取り組みだと思う)
- もっと増えて欲しい
- ◯さん (よい取り組みだと思う)
- 大賛成!
- hiroさん 女性 43歳 (業種によっては仕方ないと思う)
- 私は煙草は吸わないので、基本的に、禁煙には賛成です。
- u1さん 男性 47歳 (よい取り組みだと思う)
- 世界中のすべての企業がそうなる日が来ると思う
- ◯さん (よい取り組みだと思う)
- やっとこういう企業が出てきた!良かった!たばこの臭いで喘息になる私は、対人業種全面的に禁煙して欲しいです。家で吸うなら関係ないとかいう人がいるけれど、喫煙者のほとんどは絶えず臭いです。
- machaさん (業種によっては仕方ないと思う)
- 仕方がないでしょうね、でも喫煙者でも優秀な人材がいたらどうする?
- みやびさん 男性 47歳 (よい取り組みだと思う)
- 自分自身は、タバコを吸わない人間なので、特に困りませんが、ただ、受動喫煙で病気になっては困りますので・・・・
- ゴローさん 女性 (業種によっては仕方ないと思う)
- 私もたばこの煙が大嫌いです。(夫が禁煙しなくて困っています。)
- ◯さん 女性 44歳 (業種によっては仕方ないと思う)
- とはいえ若い頃ヘビースモーカーの多い職場で、煙の苦痛を感じ続けた身としては。現状は嬉しくもあります。喫煙者自身に悪意や害意は無かったかも知れませんが、非喫煙者に多大な忍耐を長く強いてたことに今更でも気づいて欲しい。