デイリサーチ
『「喫煙者は採用しない」という方針の企業がありますが、あなたの感想は? のコメント
- ◯さん 男性 37歳 (差別的だと思う)
- 仕事中は禁煙という程度ならまだしも、能力以外の事で採用が左右されるのは差別的でしょう。
- ◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
- 愛煙家の寿司職人ってヤだなぁ・・・
- Gaussさん 男性 69歳 (よい取り組みだと思う)
- GOOD!
- ◯さん (差別的だと思う)
- 自分は非喫煙者で煙草は嫌いだが、喫煙者が嫌いな訳ではない。この根拠が理解できない。
- ◯さん (差別的だと思う)
- 仕事と関係ないとおもう。
- ◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
- 料理人には吸ってほしくないですね。
- ニン人さん (よい取り組みだと思う)
- 百害あって一利なし!!!
- ◯さん (差別的だと思う)
- 煙によくお金が払えますね。無駄金
- ◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
- 民間企業であれば、自由なのではないでしょうか。
- ◯さん (よい取り組みだと思う)
- 煙草は煙成分が喫煙者のあちこちに付着して非喫煙者にも毒をなすりつけています。医療費も保険制度に莫大な負担を強いているし、煙草の火の不始末による火事は常に原因のトップ3、乳幼児の誤飲物トップ1は吸い殻。そして脳への煙草依存のメカニズムは覚醒剤などの薬物と全く同じ。要するに禁止すべき害毒ということですわ。