デイリサーチ

『「喫煙者は採用しない」という方針の企業がありますが、あなたの感想は? のコメント

ともたんさん (業種によっては仕方ないと思う)
臭い
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
販売や営業、食品関係の方のタバコ臭いのは、ちょっと引きます。それから看護婦さん達が何人かで隠れるように、吸っていたのを見てしまい私が謝ってしまいました・・・喫煙しにくい世の中になりましたね!お気の毒に
◯さん (よい取り組みだと思う)
差別? 吸うか吸わないかを自分で選べるのに何で差別なの? アホちゃうか。
◯さん (よい取り組みだと思う)
喫煙者は他の人に対して責任がなさすぎ。
◯さん 女性 29歳 (業種によっては仕方ないと思う)
私は一切たばこを吸いませんが、世の中喫煙に対して過剰に厳しいと思います。確かにマナーは必要ですが、過剰反応はいかがなものかと。。。たばこ税に救われている部分もあるわけですし、分煙で十分ではないですか?
さびねこさん (よい取り組みだと思う)
煙草は体に悪いので
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
私も以前喫煙していましたが、そう簡単に止められるものではないが、今、世界的にも禁煙への動きが高まっているので、企業としても非喫煙者を採用する傾向はますます多くなると思います。吸う方からみれば、差別に思えるかも知れないけど、吸う人の数が少なくなっているのをみると、この動きはいた仕方ないとおもいます。
わしおけんちゃんさん 女性 53歳 (よい取り組みだと思う)
タバコを吸うための喫煙室を設けたり、トイレ休憩と称してタバコを吸っていたりと生産性が悪いので、吸う人を雇わないのは当たり前と言う気がします。生命保険の保険料が喫煙者と禁煙者と同じと言うのも許せない。きっと生命保険会社の社員に喫煙者が多いからでしょうね。ちなみに私は若い頃吸ってましたが花粉症になってやめました。
◯さん 男性 59歳 (この中にはない)
接客業務・精密部品製造業だったら理解出来るが。
◯さん (よい取り組みだと思う)
屋外の喫煙所撤去して欲しい
回答結果へ戻る