デイリサーチ
『「喫煙者は採用しない」という方針の企業がありますが、あなたの感想は? のコメント
- ◯さん (この中にはない)
- 特に興味がありません。取引先の担当者(特にクライアント)が愛煙家だったらどうするのでしょう?
- ◯さん 女性 (業種によっては仕方ないと思う)
- 採用活動の面だけでなく、喫煙者の保険料を高く設定するという取り組みを日本でもしてほしいな。喫煙がもたらす社会的コストって大きいよ。
- ◯さん (差別的だと思う)
- だったら飲酒者も不採用にしろよ。酔っ払いのほうがよっぽど他人に迷惑かけてるぞ!
- ◯さん 女性 39歳 (よい取り組みだと思う)
- いい印象です。うちの会社は、吸って何が悪い?という感じで、一日に何度も喫煙タイムを満喫している輩が多いので。会社帰りに、吸わない自分のタバコ臭い洋服に腹が立つ!!!
- ◯さん 女性 66歳 (業種によっては仕方ないと思う)
- 夫が40年以上続けた喫煙を止めました! 私の肺もきれいになるでしょうか???
- yopu47xさん 男性 (よい取り組みだと思う)
- もっと厳しく差別されて構わないと思う。
- ◯さん 女性 40歳 (この中にはない)
- 採用時に提示されているなら問題ないと思う、どういう人を雇用するかは企業の自由でしょう。
- ◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
- 職種によってやはり吸って欲しくない。匂いがきつい。特にシェフとか…
- ◯さん 男性 75歳 (よい取り組みだと思う)
- タバコなんていうのは野蛮人の専売特許だ。いまだに止められない人がいるなんていうことは全くおかしなこと。どんどん差別してやればいい。日本人ならなおさらだ。
- ◯さん (よい取り組みだと思う)
- タバコを吸うという理由でサボる人が多いのでよいのではないかと思う。