デイリサーチ

『「喫煙者は採用しない」という方針の企業がありますが、あなたの感想は? のコメント

◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
元喫煙者はどういう扱いになるのだろう?
◯さん 男性 41歳 (業種によっては仕方ないと思う)
接客業とか。
◯さん (この中にはない)
喫煙と採用との関係が見えない。
◯さん (よい取り組みだと思う)
勤務時間に吸いに行くのって、サボってるのと同じですよね。喫煙による肺疾患になった場合、長期間休職されたらたまったものじゃないし。解雇もできないし。極端な話をすれば、タバコは諸悪の根源。
かえる。さん (ごまかせるから意味がないと思う)
でも、いいことだとは思います。
◯さん 女性 39歳 (業種によっては仕方ないと思う)
仕方ない。
◯さん (よい取り組みだと思う)
喫煙常習者が電車で隣に座っただけで体調が崩れる者としては、喫煙は個人のし好レベルの問題ではなく健康加害。企業としての見識を見せる意味でも歓迎です。
???さん 男性 41歳 (業種によっては仕方ないと思う)
職種によっては仕方ないのでは?
◯さん 男性 (業種によっては仕方ないと思う)
私はタバコは吸いません。喫煙・禁煙は個人の問題・自己責任のことです。しかし、業種によって、職種によって、喫煙者を除外し、または喫煙者でなければならない、とすることは当然認められることです。
◯さん (よい取り組みだと思う)
喫煙者は業務時間に作業を中断して行くので、吸わない人との不公平ができるから。
回答結果へ戻る