デイリサーチ

『「喫煙者は採用しない」という方針の企業がありますが、あなたの感想は? のコメント

りょう530さん (差別的だと思う)
しっかり管理する体制にすればいいと思う
◯さん (よい取り組みだと思う)
非喫煙者です。社内は分煙ですが、それでも隣の席の人が一服して戻った後の服や髪から漂う臭いが嫌です。 世の中からタバコがなくなったら良いと思います。
◯さん 女性 (業種によっては仕方ないと思う)
車からポイ捨ては当たり前だし、喫煙者は人間性を疑われる事が多いし業種によっては…はありだと思う。
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
十数年前、夫の勤めている会社が社内禁煙を打ち出して、夫はヘビースモーカーでしたがやめました。何かきっかけになるのは良いことだと思います。
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
接客業の人が煙草臭いと丁寧な接客をしてもらっても正直嬉しさは半減する。 また、喫煙者はこまめに煙草休憩を取っても責められない雰囲気はあるのに、非喫煙者はこまめに息抜きをするとサボってるという目で見られやすい事を考えると、よい取り組みかもしれない。
◯さん (よい取り組みだと思う)
周りの迷惑を考えられない人が多い。当然だと思う。私が社長ならそうする。
たつおさん 男性 60歳 (よい取り組みだと思う)
私も喫煙者ですが、世の中の流れだとおもいます。 また上にたつ者は出来るだけ害となるものを排除していくのが 懸命だとおもいます。
◯さん (よい取り組みだと思う)
もうタバコいらないでしょ!煙もにおいも大迷惑!!
ぴっかり親父さん 男性 (差別的だと思う)
自分自身は非喫煙者ですが、最近の喫煙者に対する周りの対応は行き過ぎの面があると思います。 管理社会が行き過ぎると息苦しいですね!!
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
民間企業だからいいんじゃないですか?
回答結果へ戻る